忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2007.10.29,Mon
最近、キッチンで過ごすのが楽しいです。
昨日は小麦粉からグルテンを取り出して、お肉の代わりにする「グルテンミート」を作ってみました。

肉は安く手に入るのですが、なんだかお坊さんの精進料理のようで面白そうなので、挑戦。
まずは、小麦粉(500g)と塩(大さじ1/2)をお水(400cc)でこねます。そのあと1時間くらい寝かせたら、水で生地を洗います。水が透明になるまで洗うと、残るのはグルテン君のみ(その洗い水の底に溜まった粉を乾燥させると、スターチになる)。500gの小麦粉から、こぶし大のグルテン君が登場しました。



そのグルテン君を、2種類の方法で調理してみました。
まずは、グルテン君を焼いて細かくすると、ひき肉のようになる、というもの。ちょっと油を塗って、例の万能鍋くんで焼きました。見た目は油揚げみたいです。



本当はこれをフードプロセッサーで細かくするんだけれど、持ってないので包丁でせっせと切る(が、途中で面倒になり、粗みじん切りに。O型ですねぇ)。それをタマゴ、醤油、砂糖、ダシと合わせて「そぼろ」を作る。ご飯に乗せて食べる。・・・ん~・・・? 美味しいのだけれど、油揚げで作ったそぼろだね、これは。もっと細かければ、ひき肉っぽくなったかもなぁ。

気を取り直して、もう1品。グルテン君を小一時間ほど茹でて水分を切り、生姜醤油につけて、小麦粉をまぶして揚げました。これはね、うん、カラ揚げだよ!大きめに切ったのは洗脳が必要だけれど(これは鶏肉だ、これは鶏肉なんだ)、小さく切って揚げたのは、ちゃんとカラ揚げでした。



当たり前だけれど味や旨味はないので、濃い目の味付けをしてあげると美味しいらしい。ミートソースとかシチューに入れると、本物の肉と変わりないみたいです。

結論:
低カロリー、ベジタリアンな生活にはいいかもしれません。・・・でもさ、やっぱりさ、本当の肉の方がお手軽だし、美味しいよねっ!笑


追伸(蜂蜜酒最新情報):
ノラ猫が我が家に不法侵入し、蜂蜜酒のビンを割ってしまったので(顔見知りの犯行です)、25日に新たな蜂蜜酒を仕込みました。
今回はイーストをお湯で一次発酵させてから投入。お陰さまでこの前作ったのよりいい感じに発酵しています。
発酵4日目。シャンパンのように、小さな炭酸がはじけてる。香りを嗅ぐと、甘いハチミツの中に強いアルコールも感じます。しめしめ。順調、順調。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]