忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.04,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2007.09.22,Sat
イスラム教には断食をする月(ラマダン月)があり、今その真っ只中。
これはイスラム教徒に課せられた5つの義務のうちのひとつで、日の昇ってるうちは食べものも水も口にしない、化粧も香水もタバコも駄目な禁欲月間です。

月の形を見てラマダン開始日が決まるんだけれど、今年2007年は9月13日スタート(イスラムの行事は西洋暦ではなく、ヒジュラ暦に基づくので、毎年開催日がずれていきます)。

同じ国でも町によって日没時間が違い、断食する時間も少しずつ異なります。わたしの住んでる村の断食時間は、5時30分~19時30分。食事を摂れる時間になると爆竹がボーンと鳴り響き、いつもよりたくさんの料理を食べて、神に感謝する。この月に、預言者モハンマドが神から啓示を授かったそうです。

そんなラマダン。私も挑戦しています。
宗教的な思い入れはまったくないけど、周りのひとが頑張ってる前で飲み食いできないよなぁという遠慮と、郷に入れば郷に従え的な好奇心。飢えを覚悟してたけれど、結構イケル。たぶん、いや絶対に、たくさん食べる⇒寝る⇒4時半起床⇒たくさん食べる⇒寝る⇒仕事⇒常に胃もたれ⇒飢えない、と考察。
この生活に慣れたら、飢え始めるのかなぁ・・・?

通常わたしは一戸建てのお家にひとり暮らしの身。でもラマダンの間は親しいチュニジア家庭に居候してます。ここのママはとってもお料理上手!
というわけで、昨日の夕食をご紹介したいと思います。



写真の左下から。ナツメヤシの実(これをまず最初に食べる)、野菜サラダ、ショルバ(極小パスタ入りスープ)、ブリック(ジャガイモメインの春巻き)、ロティ(羊肉とジャガイモとトマトの煮込み)、モックリー(ポテトフライと卵焼きを、左隣のトマトソースにつけながら食べる)。




昨日は、ママにロティ(上の写真)の作り方を教えてもらいました。あっさりとした味付けで(塩、こしょう、スパイス2種)、羊の臭みが強めに残る料理です。でも、それが病みつきになる!
スプーン代わりにパンを使って食べるのですが、パンに染み込んだ羊エキスが口に広がって、そのあとトマトの酸味と旨味がじわ~っと。じわ~っと。

来年のラマダンは8月予定。気温が50℃を超えるうえ、日が長いときたもんだ。来年は大変だ~!
誰か、チャレンジしに来ませんか? 毎日美味しいチュニジア料理つき。
断食(なのに)美食ツアー、催行人数1名様より(笑)!
PR
Comments
おいしそう!
すごいごちそうだね!
全部おいしそう!いいな~。ジャガイモが多いね。けっこうよく食べるの?
それに、ロティって羊くさいの(笑)?あたし大丈夫かな?

こんなご馳走を毎日浮かれて食べてたら、あっという間にふっくら美人だわね。恐るべしチュニジア!
あたしもチュニジア行ったら、ちかこ作のチュニジア料理ごちそうしてね!楽しみにしてるよ!
Posted by さちこ - 2007.09.22,Sat 19:57:14 / Edit
ひつじ
既にぷよぷよだよ・・・。
ジャガイモ、よく食べるよ。日本のよりも味が濃くて美味しい気がする。
ロティ、敏感なひとはダメかもしれないけど、トマト多めに入れて調理すれば、きっと大丈夫だと思うよ。
ウェルカ~ム!
Posted by chika - 2007.09.23,Sun 17:39:05 / Edit
おいしそう。。。
おいしそう。。。すんごいおいしそう。。。
ちなみ日本にチュニジア料理食べれちゃうとかあるのかな~?食べたい!!
Posted by kazuko - 2007.12.10,Mon 13:16:36 / Edit
Kazukoさま
ふふ・・・、美味しそうでしょう?
東京にはチュニジア料理のお店が2~3店舗あるよー。
それよか、春にチュニジアに遊びに来る際に、た~んと召し上がれ!
Posted by chika - 2007.12.11,Tue 01:30:45 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]