素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2009.03.26,Thu
3月24日にチュニスを発ち、25日に無事帰国しました。
飛行機事故の関係で、予定変更を余儀なくされた各国ボランティアもいたようですが、チュニ隊は予定通り到着。ほっとひと安心。 今は東京で帰国研修中の身です。
途上国から帰国したときに、日本の先進国ぶりにショックを受ける“カウンターショック”は、よく言われること。
わたしもちょっとカウンターショックを受けているようです。
ちょっと物価上がった?(ホテルが六本木だからかもしれないけれど)
サービス業の人たち、腰低い!
歩くの早い&いらいらしてるように見える。
電車や飛行機内のアナウンス。どんな小さな情報でも放送&謝罪。
町行く人がほとんど日本人で、みんな日本語を喋ってる。
重い荷物を持っていても、知らんぷり。結局助けてくれたのは、外国の方。
パスネットがなくなってる~!おそるおそるパスモを購入。環境に優しくって、いいことだね。
便座が暖かい。荷物をかけるフックがある!
イヤホンで電話をしている人を見て、(最初イヤホンで話してることが分からなくって)クレイジーな人だと思った。逃げなきゃ!と思った。
どこにだって、沢山のものが(それもすべて美しい!)溢れてる。
みんな綺麗でかわいい! でも、みんな同じに見える。
電車の中は、しーーーん。誰も話しかけてくれない。あたりまえか。
誰もわたしに関心を示さない!野次られない!
帰国してから、なんだかもやもやした感じです。 なんでだろ?ホームシックみたいなものかな?
きっと寂しい気持ちも関係してるんだろうな。毎日沢山の人たちとお話して、食事して…、そんな日々だったから。
次第にチュニジアの生活や人々に慣れていったように、きっと日本の暮らしや雰囲気にはすぐに順応できるんだろうな。でもこういう感覚は忘れたくないな。かたまりとして残っていて欲しいな。
あ、そうだ!
帰国直前に決定したことなのですが、職場の青少年の家が、チュニジアのNo.1に選ばれました。チュニジアには300弱の青少年の家があるのですが、その1番になっちゃった!のです。すげー。
規模の小さな田舎のガルディマウが一番に選ばれたのは、日頃のイベント企画力、コンクール入賞歴を鑑みてのこと。
同僚をはじめ、ボスもみんなすごく頑張ってたから、その姿を見ているから、この受賞はとても嬉しかったな~。
飛行機事故の関係で、予定変更を余儀なくされた各国ボランティアもいたようですが、チュニ隊は予定通り到着。ほっとひと安心。 今は東京で帰国研修中の身です。
途上国から帰国したときに、日本の先進国ぶりにショックを受ける“カウンターショック”は、よく言われること。
わたしもちょっとカウンターショックを受けているようです。
ちょっと物価上がった?(ホテルが六本木だからかもしれないけれど)
サービス業の人たち、腰低い!
歩くの早い&いらいらしてるように見える。
電車や飛行機内のアナウンス。どんな小さな情報でも放送&謝罪。
町行く人がほとんど日本人で、みんな日本語を喋ってる。
重い荷物を持っていても、知らんぷり。結局助けてくれたのは、外国の方。
パスネットがなくなってる~!おそるおそるパスモを購入。環境に優しくって、いいことだね。
便座が暖かい。荷物をかけるフックがある!
イヤホンで電話をしている人を見て、(最初イヤホンで話してることが分からなくって)クレイジーな人だと思った。逃げなきゃ!と思った。
どこにだって、沢山のものが(それもすべて美しい!)溢れてる。
みんな綺麗でかわいい! でも、みんな同じに見える。
電車の中は、しーーーん。誰も話しかけてくれない。あたりまえか。
誰もわたしに関心を示さない!野次られない!
帰国してから、なんだかもやもやした感じです。 なんでだろ?ホームシックみたいなものかな?
きっと寂しい気持ちも関係してるんだろうな。毎日沢山の人たちとお話して、食事して…、そんな日々だったから。
次第にチュニジアの生活や人々に慣れていったように、きっと日本の暮らしや雰囲気にはすぐに順応できるんだろうな。でもこういう感覚は忘れたくないな。かたまりとして残っていて欲しいな。
あ、そうだ!
帰国直前に決定したことなのですが、職場の青少年の家が、チュニジアのNo.1に選ばれました。チュニジアには300弱の青少年の家があるのですが、その1番になっちゃった!のです。すげー。
規模の小さな田舎のガルディマウが一番に選ばれたのは、日頃のイベント企画力、コンクール入賞歴を鑑みてのこと。
同僚をはじめ、ボスもみんなすごく頑張ってたから、その姿を見ているから、この受賞はとても嬉しかったな~。
PR
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"