忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2008.01.14,Mon
チュニジアに来て好きになった食べもののひとつに「オリーブ」があります。



国内をドライブすると、オリーブ畑の風景が延々と続き、たしか輸出量も品質も、世界で1、2位を争う程だと記憶しています。そんな本場のオリーブは本当に美味しくって、たまりません。チュニジア人にとってのオリーブは、日本人にとってのお漬物みたいな感覚かなぁ。いつもお家にあって(好きな人は自家製で作ってて)、来客の際にはオリーブを必ず出しておもてなし、みたいな。ちなみにオリーブ屋さんはこんな感じ。



12月中旬は、オリーブの収穫最盛期。友達もオリーブの木を持っていて、手と顔を真っ黒にして収穫してました(オリーブの木を持つことはステータスみたい)。絞って絞って、ほとんどを自家製オリーブオイルにするそうです(なので、この時期だと絞りたてのオリーブオイルをおすそわけしてもらえます!らっきー)。

そしてもうひとつハマってる食べもの「デーツ(なつめやしの実)」。
これもまた品質がピンキリなのですが、南部砂漠で採れたデーツは本当に本当~に美味しくって、チビ干し柿のような感じ。栄養価の高いデーツは、昔からベドウィン(砂漠の遊牧民)の貴重な栄養源となっています。そのままつまんで食べても美味しいけれど、デーツの種を取り除いてバターやアーモンドをはさんだり、デーツペーストを作ってクッキーにはさんだり、ジャムを作ったり。



秋頃から熟したてデーツが市場に現れ始めたので、今はフレッシュなデーツを楽しめる嬉しい時期。濃いめに淹れたコーヒーとの相性抜群で、12月初めに南部で仕入れた6キロのデーツがもうない・・・。こりゃ太るわけだな。ちなみにデーツ屋さんはこんな感じ。



チュニジアの夏は夏で、カンカンの日照りで甘く熟したフルーツが山ほど食べれるし、冬もなんだかんだで美味しいもののシーズン(カブやみかん、冬野菜もたくさん!)。あなうれし。
PR
Comments
出たな!食怪獣
げっ!あのデーツの束、もうないの?!
我が家では冷蔵庫内の重鎮よ。
大事に大事にちょびちょび食べてます。
Posted by ようすこう - 2008.01.19,Sat 22:12:31 / Edit
私も食怪獣
デーツって、日本ではお好み焼用などの「ソース」の原料として使われているそうな。(「おたふくソース」が有名らしい。)
日本でも普段食べる用にもっとメジャーになればいいのにね。あまりドライフルーツを食べる習慣がないからかなぁ。
知名度低いよね。
私はすこ~しずつ友人におすそ分けし(好評だったよ!)、潰れたものを赤ワインで煮込んでジャムにしました。
ヨーグルトのお供です。んまっ!!
Posted by コーコ - 2008.01.20,Sun 00:42:55 / Edit
4月には
やほょ~。おいしそうだ!!
おじゃまする時にあるといいな!
Posted by kazuko - 2008.01.21,Mon 13:50:04 / Edit
無題
>ようすこう君
食怪獣です、どうも。ないよ、デーツ。正直に言うと、お正月でなくなりました(笑)。怪獣の名を欲しいままにしてるでしょう?

>コーコ君
おたふくソースの話、聞いたことある!デーツの天然の甘さが売り、とかなんとか。
>日本でも普段食べる用にもっとメジャーになればいいのにね。
ほんとに。シニアボランティアの方がね、一村一品のパイロットプランとしてデーツが日本市場で受け入れられるか検討する活動をしてるよ(ドライトマト、オリーブオイルとかも)。
日本でチュニジアデーツがお目見えする日も近いかもしれないね!

> kazuko君
おー、いらっしゃい。オリーブもデーツも保存食だから食べれるよ!たくさん用意しておくよ。たんとお食べ。
Posted by chika - 2008.01.22,Tue 03:36:57 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]