素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2008.01.16,Wed
チュニジアの人達はハマーム(共同銭湯)でお風呂に入ります。自宅にもお風呂はありますが、ハマームの方が温かいし、お湯がたくさん使えるしということで、週に1回ハマームに行く人が多いようです(300円くらい)。
日本の銭湯と違うところは、
・大きな湯船にためられたお湯がない
・下着を身につけて入る
・垢すりをする場所である
というところでしょうか。中はこんな感じです。

全体がサウナ状態になっていて、せっせと垢すりをする大量の女性にまず圧倒されます。
お作法としては、最初に大きなバケツにお湯を汲む。それを体に浴びて、大きな台に腰掛けて、汗が出るのを待つ。 汗が出始めたら、垢すりタイム!ここもまた、井戸端会議のメッカ。世間話、笑い話をしながら、小一時間は垢すりをする。
ここで注意しなくてはいけないのは、隣の人のバケツに自分の垢が入らないようにすること。バケツには綺麗なお湯が汲んであるので、ここに垢が入ると、結構な剣幕で怒られます。
中央には垢すりをしてくれる女性がいるので、お願いしたいときには彼女に声を掛ける。順番が来たら大きな台に寝っころがって、されるがまま。
週に1回入浴のチュニジア人と比べると、わたしの垢の量は少ないので、思いっきしこすられます。真っ赤になるくらい(笑)。
垢すりが一段落したら、個室で髪の毛を洗ったり、下着を脱いで体を洗ったり。疲れた人は、休憩ゾーン(温度低めのサウナ)で休むこともできます。そんなハマーム。
裸の付き合いとはよく言ったもので、ハマームで知り合いになったおばちゃんもいます。なんだかんだで2時間位ハマームに滞在するのはかなり疲れますが、この裸の付き合いはやめられません。
ただ、潔癖症の方は入れないかも・・・。足元には、大量の髪の毛、垢が散乱しているので。。
首都やツーリスティック・ゾーンにはマッサージやタラソテラピー施設も併設された、綺麗なハマームもあるそうです。チュニジアは世界で1、2位のタラソ大国らしいですよ。まだ行ったことないですが。
ハマーム、マッサージ、タラソのハシゴをしてみたいです。こりゃリッチだぞ。
日本の銭湯と違うところは、
・大きな湯船にためられたお湯がない
・下着を身につけて入る
・垢すりをする場所である
というところでしょうか。中はこんな感じです。
全体がサウナ状態になっていて、せっせと垢すりをする大量の女性にまず圧倒されます。
お作法としては、最初に大きなバケツにお湯を汲む。それを体に浴びて、大きな台に腰掛けて、汗が出るのを待つ。 汗が出始めたら、垢すりタイム!ここもまた、井戸端会議のメッカ。世間話、笑い話をしながら、小一時間は垢すりをする。
ここで注意しなくてはいけないのは、隣の人のバケツに自分の垢が入らないようにすること。バケツには綺麗なお湯が汲んであるので、ここに垢が入ると、結構な剣幕で怒られます。
中央には垢すりをしてくれる女性がいるので、お願いしたいときには彼女に声を掛ける。順番が来たら大きな台に寝っころがって、されるがまま。
週に1回入浴のチュニジア人と比べると、わたしの垢の量は少ないので、思いっきしこすられます。真っ赤になるくらい(笑)。
垢すりが一段落したら、個室で髪の毛を洗ったり、下着を脱いで体を洗ったり。疲れた人は、休憩ゾーン(温度低めのサウナ)で休むこともできます。そんなハマーム。
裸の付き合いとはよく言ったもので、ハマームで知り合いになったおばちゃんもいます。なんだかんだで2時間位ハマームに滞在するのはかなり疲れますが、この裸の付き合いはやめられません。
ただ、潔癖症の方は入れないかも・・・。足元には、大量の髪の毛、垢が散乱しているので。。
首都やツーリスティック・ゾーンにはマッサージやタラソテラピー施設も併設された、綺麗なハマームもあるそうです。チュニジアは世界で1、2位のタラソ大国らしいですよ。まだ行ったことないですが。
ハマーム、マッサージ、タラソのハシゴをしてみたいです。こりゃリッチだぞ。
PR
Comments
気になる!!
チュニジアって週1回の入浴なんだねー
日本人がいかにキレイ好きか・・・
毎日お風呂入ることが当たり前に育ってるから、
幸せなことなんだなぁ、とつくづく感じます。
お風呂&温泉好きのマキコにはかなり気になるハマーム。
あきやまっちにいたってはお風呂通なので、二人で行きたい感じです!
そうそう、この間ね、チュニジアを紹介する旅行番組やってて、
思わずビデオに撮りました!!!!
また来週もやるんだって☆
ミントティーがおいしそうだったよー♪
日本人がいかにキレイ好きか・・・
毎日お風呂入ることが当たり前に育ってるから、
幸せなことなんだなぁ、とつくづく感じます。
お風呂&温泉好きのマキコにはかなり気になるハマーム。
あきやまっちにいたってはお風呂通なので、二人で行きたい感じです!
そうそう、この間ね、チュニジアを紹介する旅行番組やってて、
思わずビデオに撮りました!!!!
また来週もやるんだって☆
ミントティーがおいしそうだったよー♪
おいで~
>チュニジアって週1回の入浴なんだねー
ね、最初はわたしも驚いたけど、最近はチュニジア化してきております(苦笑)。たはは。 もともとが沙漠の民だから、お風呂の回数は少ないんだよね、きっと。
気になるならばおいでよ~、と言いたいところだけど無理かぁ・・・。お子が生まれたら3人で遊びにおいで!一緒にハマーム入ろー(笑)。
チュニジア紹介番組、見てみたいなぁ。これでまた観光客が増えるかな~。いいことだ。
来週は南部特集なんだよね?わたしの住む北西部はな~んにもないから、いつも対象外だわ(残念)。
ね、最初はわたしも驚いたけど、最近はチュニジア化してきております(苦笑)。たはは。 もともとが沙漠の民だから、お風呂の回数は少ないんだよね、きっと。
気になるならばおいでよ~、と言いたいところだけど無理かぁ・・・。お子が生まれたら3人で遊びにおいで!一緒にハマーム入ろー(笑)。
チュニジア紹介番組、見てみたいなぁ。これでまた観光客が増えるかな~。いいことだ。
来週は南部特集なんだよね?わたしの住む北西部はな~んにもないから、いつも対象外だわ(残念)。
なるほど
チュニジアは砂漠がすぐなんだよねー
アフリカって感じだよ。未知の世界だわ!
チュニジア番組、そうそう今週は南部の方を紹介してたよ。
サハラ砂漠にある宿が快適そうだったんだけど、
なんだか違和感を感じてしまったわ。
1泊18900円だそうな。
チュニジアの物価的に、これはどんなもんなんだろう・・・・・?
観光客向けなのかなぁ。
それにしても、今回もミントティーがめちゃくちゃ美味しそうだったよぉ☆
アフリカって感じだよ。未知の世界だわ!
チュニジア番組、そうそう今週は南部の方を紹介してたよ。
サハラ砂漠にある宿が快適そうだったんだけど、
なんだか違和感を感じてしまったわ。
1泊18900円だそうな。
チュニジアの物価的に、これはどんなもんなんだろう・・・・・?
観光客向けなのかなぁ。
それにしても、今回もミントティーがめちゃくちゃ美味しそうだったよぉ☆
未知の世界
南部は沙漠が広がってて、昔ながらの暮らしも色濃く残っていて、素敵なところだよー。
サハラにある高級ホテルは、観光客向け(庶民には高価すぎる)。プールも冷暖房も完備だったよね、たしか。個人的には、砂にまみれる安宿の方が楽しそうだなぁ。
サハラにある高級ホテルは、観光客向け(庶民には高価すぎる)。プールも冷暖房も完備だったよね、たしか。個人的には、砂にまみれる安宿の方が楽しそうだなぁ。
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"