忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2009.01.11,Sun
年末から、パレスチナ情勢が激しく揺れていますね。揺れているどころじゃないか…。何百人という命が失われていて、渦中にいる人々に思いを馳せるといたたまれません。

チュニジアはアラブの国。
1月に入ってから、任地ガルディマウでも青少年によるデモ行進が数回行われています。松明を手にしている子も居て、とても異様な雰囲気。
奇声を発しながら、イスラエルを非難するためのデモ。もともと反イスラエル発言が多いチュニジア人なので、今回の事件は潜在的な怒りを刺激していることは明白です。

この問題は根深いし、彼らの宗教に関わるセンシティブなことなので、これまで話題に上っても深く立ち入ることは避けてきました。

人命を奪う行為(イスラエルの爆撃はもちろん、パレスチナの反撃も)は、絶対に許されることではないと思います。
でもそれとは別に、報道の仕方に問題はないだろうか??青少年は自分の頭で考えて動いているのだろうか??・・・そう考えると、とっても怖い。

ちゃんと事実を把握してる? 扇動されていない??
反米の番組が放映され、イスラエルの攻撃のみが報道されている(私の語学力なのでもしかしたら誤解があるかもしれないけれど)。

「パレスチナが反撃してる?してたとしても、それは投石ぐらいだろう」
「昨日のデモ行った?楽しかったねー。お前は何を壊した?俺は町のごみ箱を壊したぜ!」

興奮気味に話す青少年を見て、どう返答したらいいか分かりませんでした。

大袈裟かもしれないけれど、こういうきっかけと見えない誘導によって変化が作り出されるのかもしれない。いい意味でも悪い意味でも。
そしてそれは日本でもよくあることなんだろうな。

色々考えさせられる年明けです。
PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]