忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2008.03.07,Fri
首都にはボランティアのためのドミトリーがあって(上京の際には自由に宿泊可)、そのうちの一室は、先輩ボランティアが置いていった本を所蔵しているミニ図書室になっています。
好きなだけ借りて読むことができるので、上京時の楽しみのひとつです。

最近のヒットは、アレックス・ヘイリー『ルーツ』、蓮見圭一『水曜の朝、午前三時』。
『ルーツ』は1巻しか図書室にないので、それしか読めてないのだけれど(2巻と3巻、どうにかして入手するぞ!)。著者が自分のルーツを辿った小説風の本で、2世紀も前の先祖の生活(アフリカが舞台)が細かく美しく描写してある。なんと調査に要した期間が12年間!すごいな~。体力もそうだけれど、心も大変に消耗しただろうなぁ。感動します。うー、続き読みたい。

『水曜の朝、午前三時』には、ある女性の20数年が描かれているんだけれど、彼女の心の揺れに共感できたり、疑問を持ってみたり、変に興奮して読み終えた本でした。たまに出てくる心に引っかかる一節一節を噛みしめてしまう感じの、そんな本でした。
『なにも苦労をしたいわけじゃない。でも“楽をする”という言葉に抵抗を感じてしまうのは、後悔したときはいつでも楽をしていたような気がするからだ』

よし、次は日本の幕末が読みたい気分だぞ。
PR
Comments
幕末ふぇち
司馬遼太郎センセの本はMY聖書。
ミニ図書館にも一冊くらいはありそじゃない?
Posted by ようすこう - 2008.03.08,Sat 16:12:41 / Edit
ふぇち!
ようすこうくん、幕末ふぇちだったのか~、初耳だ。
そう、ミニ図書館にあった竜馬がゆく。を読んで、幕末に興味を持ったの。今度、司馬センセの本を探してみよう!
Posted by chika - 2008.03.09,Sun 23:43:16 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]