素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2008.06.09,Mon
昨日は同僚のおじさんの結婚式に行って来ました。
チュニジアの結婚式は5日間(もしくは3日間)に亘り行われるのですが、昨日はその4日目。
4日目までは花嫁は花嫁の家で、花婿は花婿の家で、それぞれ結婚パーティを催します。5日目にやっと合同の披露宴(ちなみに昔は、5日目に初めて花嫁と花婿が顔を合わせたそうです)。
思えば、去年たくさんの結婚式に行ったけれど、花婿側のパーティは初めて。そして去年は招かれるだけで裏側を覗くことが出来なかったけれど、今回はお手伝い要員!わくわくだ。
まず手伝ったのは、パンを切るお仕事。パンの数、170本!恋の話、日本の話、宗教の話をしながらせっせとパンを切る。手に豆。

パン切りに飽きて外に出てみると、レストランからやって来た男性(格好良く言うなら、ケータリング)がせっせと夕食の準備。その数、800食!終わったときには全てなくなってたから、それだけの人が来てくれたことになる。すげー。

今日のメニュー(下写真)は、右から杏、サラダ2種(焼きサラダと、マリネサラダ)、ピーマン&トマト&ジャガイモを揚げたもの&羊肉の煮込み&タジン(野菜入り卵焼き)、グリーンピースのシチュウと、とっても豪華!お客さんが来る前に急いで戴いたけれど、とっても美味しゅうございました。

次第にお客さんが集まり始め、20~22時は夕食タイム。さながらレストラン。
空いた席にお客さんを誘導して、料理を運んで、片付けて、席までご案内して…の繰り返し。男性と女性のテーブルは離れていて、別々に食べる仕組み。
友達に「男性テーブルには近づいては駄目よ」と口酸っぱく言われる。
22時半、やっと花婿登場(写真中央、チョッキを着てる男性)。 まずはお母さんと踊り、その後親戚やお客さんと音楽に合わせて踊りまくる。
ここでも男性ゾーンと女性ゾーンがあって、机で仕切られて別々に踊る。徹底してるなぁ。

この音楽(生演奏)、とてもとてもとても大音量。皆さんが想像しているその音量を更に3倍にはしていただきたい(笑)。次の日は耳がキーーーンとなること必至。子どもは耳にティッシュを詰めます。ならボリューム下げればいいのにと思うけれど、それはしないらしい。
毎晩どこからともなくこの爆音が聞こえると夏を感じ(五月蝿いと思いつつ)、音楽が消えると「あぁ、夏が去ってしまったんだなぁ」と物悲しく思う。
夜の1時、やっと(?)パーティ終了。
眠るオマルを抱きながらボスの車で家まで送ってもらい、もわ~んとする頭と、キ~ンという耳から意識を引き剥がして眠ったのでした。
やはり結婚式はどの国も花嫁メインですね。
花嫁側のパーティの方が華やかで、イベント性もあるし(着飾っていく様子が分かって楽しい)。花嫁側パーティの様子は、機会があればまたここに書きたいと思います!
チュニジアの結婚式は5日間(もしくは3日間)に亘り行われるのですが、昨日はその4日目。
4日目までは花嫁は花嫁の家で、花婿は花婿の家で、それぞれ結婚パーティを催します。5日目にやっと合同の披露宴(ちなみに昔は、5日目に初めて花嫁と花婿が顔を合わせたそうです)。
思えば、去年たくさんの結婚式に行ったけれど、花婿側のパーティは初めて。そして去年は招かれるだけで裏側を覗くことが出来なかったけれど、今回はお手伝い要員!わくわくだ。
まず手伝ったのは、パンを切るお仕事。パンの数、170本!恋の話、日本の話、宗教の話をしながらせっせとパンを切る。手に豆。
パン切りに飽きて外に出てみると、レストランからやって来た男性(格好良く言うなら、ケータリング)がせっせと夕食の準備。その数、800食!終わったときには全てなくなってたから、それだけの人が来てくれたことになる。すげー。
今日のメニュー(下写真)は、右から杏、サラダ2種(焼きサラダと、マリネサラダ)、ピーマン&トマト&ジャガイモを揚げたもの&羊肉の煮込み&タジン(野菜入り卵焼き)、グリーンピースのシチュウと、とっても豪華!お客さんが来る前に急いで戴いたけれど、とっても美味しゅうございました。
次第にお客さんが集まり始め、20~22時は夕食タイム。さながらレストラン。
空いた席にお客さんを誘導して、料理を運んで、片付けて、席までご案内して…の繰り返し。男性と女性のテーブルは離れていて、別々に食べる仕組み。
友達に「男性テーブルには近づいては駄目よ」と口酸っぱく言われる。
22時半、やっと花婿登場(写真中央、チョッキを着てる男性)。 まずはお母さんと踊り、その後親戚やお客さんと音楽に合わせて踊りまくる。
ここでも男性ゾーンと女性ゾーンがあって、机で仕切られて別々に踊る。徹底してるなぁ。
この音楽(生演奏)、とてもとてもとても大音量。皆さんが想像しているその音量を更に3倍にはしていただきたい(笑)。次の日は耳がキーーーンとなること必至。子どもは耳にティッシュを詰めます。ならボリューム下げればいいのにと思うけれど、それはしないらしい。
毎晩どこからともなくこの爆音が聞こえると夏を感じ(五月蝿いと思いつつ)、音楽が消えると「あぁ、夏が去ってしまったんだなぁ」と物悲しく思う。
夜の1時、やっと(?)パーティ終了。
眠るオマルを抱きながらボスの車で家まで送ってもらい、もわ~んとする頭と、キ~ンという耳から意識を引き剥がして眠ったのでした。
やはり結婚式はどの国も花嫁メインですね。
花嫁側のパーティの方が華やかで、イベント性もあるし(着飾っていく様子が分かって楽しい)。花嫁側パーティの様子は、機会があればまたここに書きたいと思います!
PR
Comments
大音量の謎
大音量の謎が解けました。
男女の関係に厳しいイスラム教、「この二人は結婚したのだ」ということを町中の人々に知らせる必要があります。
町で二人で歩いていても不要な誤解を生まないように、そして女性は既に結婚したのだから、他の男性はもう手を出すなよ、と。
町中を太鼓叩いて行進したり、何日にも亘って大音量の音楽を流し続けるのは、そういう意味合いがあるんだそうです。なるほど~。
男女の関係に厳しいイスラム教、「この二人は結婚したのだ」ということを町中の人々に知らせる必要があります。
町で二人で歩いていても不要な誤解を生まないように、そして女性は既に結婚したのだから、他の男性はもう手を出すなよ、と。
町中を太鼓叩いて行進したり、何日にも亘って大音量の音楽を流し続けるのは、そういう意味合いがあるんだそうです。なるほど~。
なるほど
やはり、外国人(我々)から見ておかしいと思うことも、
理由を聞けば『イスラム』ということに関わってくるんだね。
それほど宗教=生活ってこと。
分かっちゃいるんだけど、どうも宗教の意識が薄い生活をしていると、
すぐには結びつかない。
日本でもおかしな風習を辿ると
神様或いは仏様に由来したりするんだよね。
(という程度の宗教意識、ということです。)
私も爆音で生演奏をお届けしたいす。
ユニークはこの辺にして。
理由を聞けば『イスラム』ということに関わってくるんだね。
それほど宗教=生活ってこと。
分かっちゃいるんだけど、どうも宗教の意識が薄い生活をしていると、
すぐには結びつかない。
日本でもおかしな風習を辿ると
神様或いは仏様に由来したりするんだよね。
(という程度の宗教意識、ということです。)
私も爆音で生演奏をお届けしたいす。
ユニークはこの辺にして。
いっち
そうなの、イスラム教はものすごく生活に密着してるね、びっくりするくらい。
宗教の知識もみな豊富だしね、宗教論議が始まると日本人タジタジです(苦笑)。
一緒にパンの中で眠ろうぞ。非日常の世界へようこそ。
宗教の知識もみな豊富だしね、宗教論議が始まると日本人タジタジです(苦笑)。
一緒にパンの中で眠ろうぞ。非日常の世界へようこそ。
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"