忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.04,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2009.03.10,Tue
3月9日は祝日“預言者モハメッド誕生日”でした(断食明け祝日、羊の犠牲祭と並ぶ、三大祝日のひとつ)。 ヒジュラ暦の1年は西暦よりも約11日短いため、チュニジア滞在中、彼の誕生日を3回祝うことが出来ました。おめでと、モハメッド。
この祝日はママの家で。

この日、全世界のムスリムの家庭で甘~~い甘い“アシーダ”というお菓子を作って食べます。
ズグーグ(松科の木の実)をすり潰してプードル状にしたものに、たくさんの水を入れて、一晩置きます。その後ザルで2~3回濾して、たっぷりの小麦粉と、もっとたっぷりの砂糖を投入して、火を入れながらクリーム状になるまで練ります。混ぜて混ぜて、もったりしてきたら火からおろして冷やす。 冷やしたものが、これ↓



これに、クリーマ(各家庭によって、カスタードフレーバーだったり、ピスタチオだったり、イチゴフレーバーだったり)を乗せます。ママの家は、カスタード風味のクリーム。クリーマを乗せるママ↓



そのあと、カラーシュガーや松の実、ピスタチオ、くるみ、ドラジェ、銀色の小さな粒々(名前忘れた・・・仁丹みたいなの)やらを飾って出来上がり。 飾りつけ係は、プチ里帰り中の次女リム↓



出来上がり~!



とにかく甘~いこのお菓子を、どんぶりいっぱいに出されるものだから圧倒されます(笑)
この時期、家庭にお邪魔すると必ずこれがどんぶりいっぱい出てくる。平らげる。どんぶり。平らげる。どんぶり。平らげる。・・・やばいぞ、このペース(苦笑) いい加減、胃の調子がおかしくなってきました・・・。

御礼行脚もそろそろ終盤。
ありがとう、大好きなひとびと。


なんでも揃う商店。たくさんの言葉をここで教えてもらいました。


頑張りやの八百屋さん。


パン屋さん。焼きたてのパンはここのに限る。


鶏肉屋さん。なんか格好つけてる・・・(笑)


金物屋さん。びっくりする品揃え。困ったときには、ここに相談!


とびきり美味しいケスラを焼くおばちゃん。


無心に草をはむ羊ちゃん。あなた達と逢えなくなるかと思うと、とても寂しい。


隣町ジャンドゥーバで買える、美味しいバナーヌ・ミルフィーユ60円也。隣町の青少年の家に行くときの、ちょっとした楽しみ。


そして自宅から徒歩15秒の小さな商店。毎日欠かさず会っていたママ。


そしてアズィーズとオマル。もう、かわいすぎて自分の子のようだよ。
こういう類の寂しさを乗り越えなくちゃいけないんだな・・・。
PR
Posted by chika - 2009.03.05,Thu
庭の杏が満開で、蜂もせっせと蜜を運んでいるご様子。
つぼみが膨らんで、やっと最初の一輪が咲いたのが先月の8日。



一ヶ月経って、満開になって、緑の新芽もにょきにょき。
雨の続いた2月末を越えて、ぽかぽか暖かい日が続いています。
本格的な春のはじまり、かな。

来週12日木曜日、ここガルディマウから離任することが決まりました。
離任後は首都で最終報告会、各省表敬、送別会を開いてもらったりの日々になる予定。
チュニスを発つのは、24日火曜日。いろいろ迷った挙句、順路直行で帰ることにしたので、日本着は25日朝。ベルギーで生ビール&フリット&夜遊び三昧してから帰るはずでしたが・・・。ん~・・・惜しいことしたかしら(笑)ふふ。

今月末にはもう日本だ~。
帰りたくない、でも帰りたい、でも…。帰るの怖い、でも楽しみ、でも…。一生の別れでもないのに、なんでこんなに辛いんだろう。なんだろー、これ。



ここ数日、毎日のようにクラブに通ってくる女子2名。ラシーダちゃんとサナちゃん。
今テスト期間中なので「テスト大丈夫なの?」と聞くと、「だってチカ来週帰るんだから、この作品仕上げないと!」と。
「テストの方が大事でしょう!試験終わったら春休みなんだから、今はテスト頑張って、後でワフェ(カウンターパート)と仕上げればいいんじゃない?」と言うと、「チカはいつも『最後までやり遂げなさい』って言ってるでしょう?チカが居るうちに仕上げて、見てもらいたいの」と…。
もう、先生泣いちゃいます。ただでさえ今涙腺おかしいのに。

昨日ボスから「フェスティバルのポスターと、入場チケットデザイン3種を日曜までに作ってくれ。それと明後日、日帰りで首都に出張に行ってくれ」と指示あり。
もう、先生泣いちゃいます(笑)…まったく、も~っ!(笑)
最後までボスはボスです。憎めん。

本当~に、いい生徒たちに恵まれました。
今思えば「う…、この子、ヒトクセあるな」とか「なんだ、この子!!(怒)」とか第一印象の良くなかった子たちが、結局2年間一緒に頑張ってくれたなぁ~。何言ってるのか分からないこともあっただろうし、何で怒ってるのか分からないこともあっただろうし、面倒くさいと思ったこともあっただろうに。本当にありがとう。

なんて、しんみりするのはまだ早いわ。
全っ然まだまだだわ。やること山積~!

取り急ぎ、帰国のスケジュール(出来たてほやほや)でした~。
Posted by chika - 2009.02.27,Fri
記念すべき通算10人目のお客さまは、マラウイからのお客さま。
はるばる南アとエジプト経由で遊びに来てくれました。ありがたや。

首都ではあいにくの雨模様。メディナ(旧市街)とシディブサイイド(白と青の海辺の街)は人が居なくって、の~んびりできました。
シディブサイイドでは、気になっていた海の見えるレストラン~Au bon vieux temps~に行けたのが嬉しい! お洒落すぎるメニュー名にどきまぎ(笑)。いつもは「いか炒め」「蛸サラダ」「羊の頭」とか分かりやすいメニューのお店ばかり行ってるので、「地中海のシンフォニー」とか言われてもさっぱり分からず。えいっ!と選んだら、シーフードのクリーム炒めみたいなのでした。
景色と雰囲気も美味しいお店だったな。

我が家では、備蓄食糧&お酒類の消費にご協力いただきました。
餃子にフォーに醤油にお味噌、お米。お酒はひとりでは到底飲みきれなかったので、とーっても助かりました。 トリを丸々一羽と、フェンネル(西洋セロリ)、玉ねぎ、ショウガやニンニク、塩コショウでコトコトトロトロ煮たスープが美味しかった~。レモンをたっぷり絞って、さっぱりと。久々のヒット。

お酒を片手に、マラウイのお話、マラウイで活躍してる同期隊員のお話、仕事の話などなどを。
コーチングを受けた感あり。がんばろーっと。がんばるぞー。ポジティブに、自信を持って。

そして今、イネス(ママの長女で、フランスにお嫁に行った子)がサプライズで帰省中! イネスはここに来て初めて出来たお友達。年齢が同じだったこともあって、よく双子と言われたイネス。離任前にまた再会できて良かった。ありがとうってちゃんと言えて良かった。

そんなこんなの数日間。もうすぐ2月も終わりますね。
Posted by chika - 2009.02.22,Sun
ジブリの世界って、素晴らしいなぁ。
ふとした言葉が心に残って、ほろりとしています。

さてと。
昨日は、アズィーズのお守りデー。
5歳ともなれば、パソコンを触りたがるお年頃。ペイントでお絵かきしたり、ゲームで遊んだり。
2年前はパソコンなんて全然出来なかったし、興味すら持ってなかったのになぁ…。子どもの成長ってば本当に早い。しみじみ。

わたしの膝の上で遊んでいるくせに、幼稚園の友達が来ると「チカはあっち行けよ」と格好つける。外国人と遊んでいるのが恥ずかしいらしい。
その友達が去ると「チカ、見てよ!抱っこ抱っこ!」と笑顔でやってくる。もう、キュンキュンするわ。
そんなアズィーズ画伯の作品。お題は「ピエロ」です。

Posted by chika - 2009.02.07,Sat
最近日が長くなってきたものの、残業してからの帰り道は真っ暗。
仕事帰りには、近所のチビッコ達にチューしてもらうのが日課だったのを忘れてしまうくらい、しばらく彼らに会っていませんでした。悲しいことだわ。

今日はうっかり忘れ物をしてしまって、まだ明るい時間に家まで戻る途中、久々ちびっこ達に遭遇。
お店屋さんごっこをしながら、仲良く喧嘩している最中でした。
なんかみんな大きくなってない・・・?あんなに小さかった子が、人見知りひどかったしてた子が話しかけてくれてる・・・? ほんと~に長い間会ってなかったんだなぁ。



写真にうつるは、お隣りさんの兄弟と、向かいの家の兄妹と、同じカルティエの姉弟、6名なり。
どの子とどの子が兄弟か、分かるかしら?そっくりだから簡単かな(笑)
それにしても休暇の多いチュニジア学校機関。今も5日間の中休みです。
3月に15日間、6月に1週間、夏に3ヶ月半、12月に15日間、2月に5日間。休みすぎだよなぁ・・・。
でもそのお陰で、今週のパソコンクラブは満員御礼。充実、充実。
Posted by chika - 2009.02.03,Tue
2月ですね。任地に居れるのも、活動できるのも、あと1ヶ月ちょっととなりました。
カウントダウン。

のんびりしているカウンターパートの重~いお尻を叩いて、引継ぎをする毎日です。
「引継ぎが終わらなかったら、日本に帰らせないからな!」というボスと、「あら、もし引継ぎ終わらなかったら、チカがこれからも働いてくれるの?(ラッキー、わたし楽できるわ)」というカウンターパートの思惑とのハザマに居ます。もう~っ。

活動は2月いっぱいで終了して、3月からはカウンターパートがすべてを取り仕切って・・・、その様子を見守ってから任地を離れたいな、というのが思惑。うまくいくかなぁ~(苦笑)
引継ぎと言っても、わたしがやって来たことを全部カウンターパートが引き継ぐ必要はないと思っていて、きっと残るものは彼女や子ども達の中に残るだろうし、要らないものは消えていくだろうし、と。こういうのって、きっとこれまでの積み重ねだろうから。ひとつでも残るものがあればいいな。

さてと。
今日、久しぶりに天気が良かったので、ゆっくりお散歩しました。
リヤカーを引いて焼きドングリを売るおっちゃんに遭遇。
コップ1杯分で18円くらい。栗に近い味。なにやらお腹に良いらしい。
小学校2年生のとき、ホームルームの時間にどんぐりクッキーを作ったのを思い出します。
「ちょっと~ぉ、男子もちゃんと手伝ってくださいぃ」みたいなノリ。楽しかったなぁ、ああいうの。



そして買った焼きドングリで豆まきをしました。
もう立春かぁ~。嵐の毎日だけれど(今年の冬は本当に雨が多い!)、つぼみが膨らんできている木々もあって、春になる準備を始めているみたいです。
ハル。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]