素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2008.02.29,Fri
日に日に春めいていくのを見て「あ、わたしチュニジアの冬が嫌いだったんだ」と気づきました(笑)。
何も娯楽がない冬、ただただ寒い冬、空を見るたびに心が寂しくなる冬。活動の壁にぶつかり続けたことも大きいと思うけれど。だからか、空の青色がだんだん濃くなっていたり、杏の花が咲いたり、ハチが一生懸命仕事を始めたり、空気の香りに春を感じたり、そういうひとつひとつが嬉しくて、心が弾みます。
日本の冬は嫌いじゃないんだけどなぁ・・・。
さて、話は今日の戴きものについて。
今日のディナーは戴きもの尽くしです。まずはタブーナ。チュニジアのパンで、タブーナ名人のご近所さんから戴きました(旬のそら豆も!)。もちもちしてて、でも歯ざわりはサクサクしていて。そしてほのかに甘い。大好きパンです。
そして戴きもの其の弐。
リコッタチーズの店長さんが今日職場にやってきて(!)、リコッタチーズを500グラム配達してくれました。嬉しいことなんだけれど、でも(失礼な言い方だと思うけれど)頼んでないし、代金を受け取ってくれないしで、ちょっと困りました。
「チュニジア一、美味しいリコッタだぜ!」とウインクして店長は帰ってゆきました・・・。確かに今日のリコッタの出来は素晴らしいw。しかし、タダより怖いものはなし。お店に何か差し入れに行こうっと。
というわけで、今日は豪華なディナーです。タブーナに、蒸し野菜(そら豆にキャベツ、ブロッコリー、ネギ科)に、リコッタチーズ。全部美味しい!明日へのパワーチャージ完了。ミッション・コンプリート。
PR
Comments
春夏秋冬
でも、春夏秋冬があるのは、いいですね。ここ、マラウイには冬がありません。
杏の花みたいな、桜や梅を思い出すような植物もないし(ジャカランダが9月10月ころに咲き乱れるけど)、やはりアフリカだな~と思わせられるところです。
コンニチハ、ハジメマシテ。でも、本当はお久しぶりです。一年ちょい前まで近くで働いていましたが、覚えてもらえているでしょうか?
こっちもこの国に来てあと2ヶ月で1年。そろそろ(というかあっという間に)1年の食べ物を食べつくせます(笑)
ここでは、料理は基本的に同じものしかありません。とうもろこしの粉を練った「シマ」、それにトマトで煮込んだ付け合せの野菜。というのが基本で、豪勢なときはそれにヤギか牛か鳥のお肉が加わるくらいでしょうか。しかも、一般的なマラウイアンは、普段と違う食事を嫌うため、ちょっと豪勢な日本風料理とかを出しても、遠慮ではなくて、手をつけたがりません。冒険心ゼロです。
という状況なので、日本人的にはマラウイの食事はすぐ飽きてしまいます。なので、自分で作るか、数少ない10本の指にも満たないレストランにご飯を食べにいくかの二つくらいしか選択梓なし。
このブログに出てくるような料理がとてもうらやましい限りです。
それにしても、いっぱい食べていますね。健康な証拠ですね!
杏の花みたいな、桜や梅を思い出すような植物もないし(ジャカランダが9月10月ころに咲き乱れるけど)、やはりアフリカだな~と思わせられるところです。
コンニチハ、ハジメマシテ。でも、本当はお久しぶりです。一年ちょい前まで近くで働いていましたが、覚えてもらえているでしょうか?
こっちもこの国に来てあと2ヶ月で1年。そろそろ(というかあっという間に)1年の食べ物を食べつくせます(笑)
ここでは、料理は基本的に同じものしかありません。とうもろこしの粉を練った「シマ」、それにトマトで煮込んだ付け合せの野菜。というのが基本で、豪勢なときはそれにヤギか牛か鳥のお肉が加わるくらいでしょうか。しかも、一般的なマラウイアンは、普段と違う食事を嫌うため、ちょっと豪勢な日本風料理とかを出しても、遠慮ではなくて、手をつけたがりません。冒険心ゼロです。
という状況なので、日本人的にはマラウイの食事はすぐ飽きてしまいます。なので、自分で作るか、数少ない10本の指にも満たないレストランにご飯を食べにいくかの二つくらいしか選択梓なし。
このブログに出てくるような料理がとてもうらやましい限りです。
それにしても、いっぱい食べていますね。健康な証拠ですね!
お久しぶりですね
憶えてます、地球環境部だったF原さんですね!お久しぶりです。
マラウイの暮らしも充実されてるようですね(ブログちょっと拝見しました)。同じアフリカ大陸だけれど、色々やっぱり全然違うんだろうなぁ(あ、食への冒険心のなさは共通してますよw)。
たまにブログにお邪魔させてもらいますね~。
マラウイの暮らしも充実されてるようですね(ブログちょっと拝見しました)。同じアフリカ大陸だけれど、色々やっぱり全然違うんだろうなぁ(あ、食への冒険心のなさは共通してますよw)。
たまにブログにお邪魔させてもらいますね~。
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"