素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2008.05.18,Sun
レーズンから天然酵母を作ること3回。
な~かなか美味しいパンにならず、試行錯誤しています。
こんな日々をブログに綴ってもいいかしら、と思い立ち、天然酵母づくり4回目をレポートしたいと思います!いつか成功するその日まで、気長にお付き合いください。
最初の工程「レーズンを水につける」
瓶を綺麗に洗って、レーズンと、その2倍量の水を投入。湯せん(30℃程度)で温めて置いておくだけ。あとは2~3日、様子を見ます。1日数回フタを開けて、空気を入れてあげることをお忘れなく。
下の写真は3日目の様子。泡がチョロチョロ浮く程度。まだまだです。

使用するレーズンは油コーティングされていないものが必要なのですが、近所で売ってないので、油分を取るところから始めなければいけません。たぶん多少油が残ってしまうので、成功しないのかも(あとは粉との相性もあるんだろうなぁ)。今回上手くいかなかったら、生フルーツの酵母作りへ切り替えてみよっかな。
な~かなか美味しいパンにならず、試行錯誤しています。
こんな日々をブログに綴ってもいいかしら、と思い立ち、天然酵母づくり4回目をレポートしたいと思います!いつか成功するその日まで、気長にお付き合いください。
最初の工程「レーズンを水につける」
瓶を綺麗に洗って、レーズンと、その2倍量の水を投入。湯せん(30℃程度)で温めて置いておくだけ。あとは2~3日、様子を見ます。1日数回フタを開けて、空気を入れてあげることをお忘れなく。
下の写真は3日目の様子。泡がチョロチョロ浮く程度。まだまだです。
使用するレーズンは油コーティングされていないものが必要なのですが、近所で売ってないので、油分を取るところから始めなければいけません。たぶん多少油が残ってしまうので、成功しないのかも(あとは粉との相性もあるんだろうなぁ)。今回上手くいかなかったら、生フルーツの酵母作りへ切り替えてみよっかな。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"