素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2008.01.05,Sat
わたしが、周りの人々の行動や言動を見て「チュニジア人って、こうだよね」と、チュニジア全体の特徴として考えがちなように、周りの人にとって、わたしの行動ひとつひとつが「チカがどうこう」ではなくて「日本人がどうこう」ということになりがちです。
チュニジアには猫がたくさんいますが、この村も例外ではありません。よく会う顔見知りの猫には挨拶をしてます(日本語で)。
「こんにちは」「ご飯たべた?」「ちょっとあんた太りすぎじゃない?」「今日は家に来ないの?」とか。

そしたら近所の子ども界では「日本人は猫と喋れるらしいぞ」という噂が流れているようです(笑)。かなりウケる。日本語で挨拶しているし、それが猫語を巧みに操っているように見えるらしい。
この前、近所の小ちゃい女の子が近寄ってきて「猫、お腹すいてるか聞いて」と聞いてきました。手には丸いガム。「チカは猫とおしゃべりできるんでしょう?」と。 どうしよかな・・・と内心迷いました。
でもサンタさんが居ると信じてたときは、幸せだったような気がする。なので、これはついていい嘘と判断。
「よし、聞いてみよっか」「猫さん、お腹すいてる?」・・・ノーリアクション・・・。「ガム食べる?」
猫がかすかにミャーと言った瞬間、すかさず「あ~、お腹いっぱいだって。シェイマが食べなよって言ってる」と適当に翻訳。シェイマはよほど嬉しかったのか、どっかに猛ダッシュして行きました。かわいい。

とりあえず、人の噂も75日。もうしばらくの間、日本人は猫と話せます(笑)。
でもこうやっていい加減なことばかりしてていいのかな・・・。今夏から、日本人がもう一人この村で働き始めるらしい。適当なことばっかりしてられないわ・・・。
チュニジアには猫がたくさんいますが、この村も例外ではありません。よく会う顔見知りの猫には挨拶をしてます(日本語で)。
「こんにちは」「ご飯たべた?」「ちょっとあんた太りすぎじゃない?」「今日は家に来ないの?」とか。
そしたら近所の子ども界では「日本人は猫と喋れるらしいぞ」という噂が流れているようです(笑)。かなりウケる。日本語で挨拶しているし、それが猫語を巧みに操っているように見えるらしい。
この前、近所の小ちゃい女の子が近寄ってきて「猫、お腹すいてるか聞いて」と聞いてきました。手には丸いガム。「チカは猫とおしゃべりできるんでしょう?」と。 どうしよかな・・・と内心迷いました。
でもサンタさんが居ると信じてたときは、幸せだったような気がする。なので、これはついていい嘘と判断。
「よし、聞いてみよっか」「猫さん、お腹すいてる?」・・・ノーリアクション・・・。「ガム食べる?」
猫がかすかにミャーと言った瞬間、すかさず「あ~、お腹いっぱいだって。シェイマが食べなよって言ってる」と適当に翻訳。シェイマはよほど嬉しかったのか、どっかに猛ダッシュして行きました。かわいい。
とりあえず、人の噂も75日。もうしばらくの間、日本人は猫と話せます(笑)。
でもこうやっていい加減なことばかりしてていいのかな・・・。今夏から、日本人がもう一人この村で働き始めるらしい。適当なことばっかりしてられないわ・・・。
PR
Comments
やさしい嘘
ななな、なんとかわいらしいウワサなの!
猫とおはなしできるなんてー
わたし思わずニンマリです。
そうそうもう少しそのまま思い込んでいてもらいましょう。
きっとその方がしあわせですわ。(^^)
猫とおはなしできるなんてー
わたし思わずニンマリです。
そうそうもう少しそのまま思い込んでいてもらいましょう。
きっとその方がしあわせですわ。(^^)
無題
>ふるふる
でしょう?まったくかわいすぎるよねー。
その女の子に対して、近所の男の子(7歳くらい)がね、一生懸命「人間が猫と話せるわけがない」ということを説明している姿も、微笑ましいよ(笑)。
>タカノリ
日本語を使いたくて、一方的に話しかけてるだけなんだけどさ。。
でもねこの前「夕方遊びにおいでよ」って言ったら、本当にその猫が来て驚いた。わたしは猫使いかもしれぬ。なんちて。
でしょう?まったくかわいすぎるよねー。
その女の子に対して、近所の男の子(7歳くらい)がね、一生懸命「人間が猫と話せるわけがない」ということを説明している姿も、微笑ましいよ(笑)。
>タカノリ
日本語を使いたくて、一方的に話しかけてるだけなんだけどさ。。
でもねこの前「夕方遊びにおいでよ」って言ったら、本当にその猫が来て驚いた。わたしは猫使いかもしれぬ。なんちて。
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"