忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2007.10.08,Mon
最近のお気に入り、花の蒸留水。
バラやオレンジの花から作るものや、葉っぱから作るものやら色々あります。



すごくいい香りで、お菓子に入れたり、日焼けのあとに肌につけたり、日射病のときに頭に振ったり、香水代わりにしたり。なんにでも使います。蒸留水と砂糖を混ぜたシロップに、ザクロを入れて食べるのも今の旬。宝石みたいに綺麗でかわいいデザートが簡単にできちゃいます。



わたしはもっぱら水やコーヒーに数滴たらして飲んでいます。飲み比べるとその差は歴然で、まろやかに美味しく変化!コーヒーのとがった感じもなくなります。

市販のものしか買ったことないのですが、自宅で蒸留装置を使って作る家庭も多いとのこと。手作り風景を見てみたいなぁ。季節的には、春~夏に作るイメージ。観察できるのは来年か・・・。うー、まだまだ先だ。旬に添う生活も心に効くけれど、時々もどかしいなぁ。。


追伸:
毎日のようにブログを更新していたのですが、ここ数日更新せずご心配お掛けしました。とてもとても悲しい出来事があり、ショックだったり、自宅にいなかったりで、記事を書くことができませんでした。
9月末日、ボランティアの方と、他国勤務の日本人スタッフがチュニジア国内旅行中に交通事故で亡くなられました。ボランティアの方は大変面倒見がいい方で、わたしもお世話になりました。今月で2年の任期を全うし、帰国間近の事故。残念で悔しくて悲しすぎる。先日お別れの会が執り行われ、ありがとうございますとお疲れさまでしたをお伝えすることができたけれど、まだもやもやが残ってます。何なんだろう、これは。

交通事情(道路やマナーも)や救急医療事情が良いとは言えない国では、些細なことで命がさっと去ってしまう。ある程度、努力で回避できるけれど、あとは運だと思う。わたしに出来るのは、お母さんが持たせてくれたお守りを肌身離さず持ち歩くくらいかな。
PR
Comments
それは辛いね
事故はどの国でもどんな場面でもあるから、どーにも防ぎようがないよね。

お守りを大切に持っておいて! 
そして先祖さまや皆に感謝する行き方をしていれば、きっと守護霊さまが回避してくれると思っております。
Posted by タカノリ - 2007.10.10,Wed 03:02:32 / Edit
お守り
守護霊さま、ちゃんとここまでついて来てくれてるかなぁ(笑)?
わたし単身赴任だったら、やだなぁ。
なんて冗談です。どうかお守りください。
Posted by chika - 2007.10.10,Wed 09:15:49 / Edit
気をつけて
寄らせて頂きました♪

それと同時に、ちょっと気になる記事。。。
まさか、私の知っている人ではないよね?

思わずエジプトの交通量が頭に浮かびました。
キョロキョロして、自分の身を守るのよ!


Posted by Nてぃ - 2007.10.10,Wed 11:43:15 / Edit
無題
こっちでも新聞に載ってました。
お知り合いなのかなぁ…と、思ったりしておりましたが…。

時間が経って、もやもやが癒えることを祈ってます。
気をつけてね。
Posted by mana - 2007.10.10,Wed 23:46:07 / Edit
無題
> Nてぃ
ようこそ~。日本人スタッフの方はね、Nてぃのよく知る方ではないと思う。でも、以前お隣りの部署で働いてらしたみたいだから、顔を見れば分かるかもしれないね。
気をつけます!

>まなてぃ
ありがとう。いろんな人と話をして、今は自分なりに気持ちの整理がついたと思う。ありがとう。
Posted by chika - 2007.10.11,Thu 05:57:29 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]