素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2007.11.10,Sat
11月7日、チュニジアは祝日(大統領就任記念日)です。祝日というか、祝週。なんと1週間学校などお休みです。今年は現大統領の就任20周年目にあたり、だからなのか(?)各地で盛大なお祝いが繰り広げられました。
チュニジアの政体は、大統領と議会による共和制。大統領の任期は5年だけれど、もんのすごい支持率で「次の5年も現大統領と共に!」という掛け声をたくさん聞きました。彼の批判を口にすると、みんな「シッ!黙って!」と焦る。秘密警察国家チュニジア、ちょっとした言動が命取りになるんだそうです。
というわけで、我が職場もお休みかと思いきや・・・、逆に大忙し!各地のイベントに青少年が出場するため、それに引率+記録写真の撮影をする毎日でした。著しく体力消耗するけれど、やっぱり外に飛び出す活動の方が断然楽しい。
色んな行事に参加したので、備忘録ついでにご紹介。
11月5日、ルケフという町(車で2時間くらい)のスポーツイベントに参加。
市役所前広場で、ダンスクラブと音楽クラブの青年たちが日頃の成果を発表。お天気快晴で気持ちが良い。写真はダンスクラブの発表の様子なんだけれど、青年たちはブレークダンスが大好き。そして写真を撮ってもらうのはもっと好き。発表前には「わたしアップの写真撮ってよね」と念を押されること多々。自己顕示欲というのかな?自分に自信のある子が多くて、素敵なことだなぁと思います。

11月6日、ジャンドゥーバという県庁所在地の町(車で40分くらい)で、パレードに参加。
これは、チュニジア版ねぶたと言っていいかもしれません。デコレートした車がざっと100台、ゆっくりと町を走ります。車と一緒に、県内の青少年文化の家のクラブが芸を披露しながらパレード。

デコレート車の多くは、地元企業の出展によるものがほとんど。宣伝も兼ねたデコレートで、動くカラクリを乗せてたり、本物の牛や羊を乗せていたり、水を撒きながら走ったりと、色んな工夫がなされてました。それを沿道の観客がワーキャー言いながら「ここの山車はセンスいいわねぇ」なんて見ている。
わたしの職場は山車は作らないけれども、運動系クラブ(カラテ、サッカー、ダンス)がパレードに参加しました。カラテクラブは、パレードの途中に型を披露。手前の黄色帯の子は、チュニジアで優勝するほどの腕前です(いつもキリッとしたいい顔をしてる)。

其の弐に、つづく。
チュニジアの政体は、大統領と議会による共和制。大統領の任期は5年だけれど、もんのすごい支持率で「次の5年も現大統領と共に!」という掛け声をたくさん聞きました。彼の批判を口にすると、みんな「シッ!黙って!」と焦る。秘密警察国家チュニジア、ちょっとした言動が命取りになるんだそうです。
というわけで、我が職場もお休みかと思いきや・・・、逆に大忙し!各地のイベントに青少年が出場するため、それに引率+記録写真の撮影をする毎日でした。著しく体力消耗するけれど、やっぱり外に飛び出す活動の方が断然楽しい。
色んな行事に参加したので、備忘録ついでにご紹介。
11月5日、ルケフという町(車で2時間くらい)のスポーツイベントに参加。
市役所前広場で、ダンスクラブと音楽クラブの青年たちが日頃の成果を発表。お天気快晴で気持ちが良い。写真はダンスクラブの発表の様子なんだけれど、青年たちはブレークダンスが大好き。そして写真を撮ってもらうのはもっと好き。発表前には「わたしアップの写真撮ってよね」と念を押されること多々。自己顕示欲というのかな?自分に自信のある子が多くて、素敵なことだなぁと思います。
11月6日、ジャンドゥーバという県庁所在地の町(車で40分くらい)で、パレードに参加。
これは、チュニジア版ねぶたと言っていいかもしれません。デコレートした車がざっと100台、ゆっくりと町を走ります。車と一緒に、県内の青少年文化の家のクラブが芸を披露しながらパレード。
デコレート車の多くは、地元企業の出展によるものがほとんど。宣伝も兼ねたデコレートで、動くカラクリを乗せてたり、本物の牛や羊を乗せていたり、水を撒きながら走ったりと、色んな工夫がなされてました。それを沿道の観客がワーキャー言いながら「ここの山車はセンスいいわねぇ」なんて見ている。
わたしの職場は山車は作らないけれども、運動系クラブ(カラテ、サッカー、ダンス)がパレードに参加しました。カラテクラブは、パレードの途中に型を披露。手前の黄色帯の子は、チュニジアで優勝するほどの腕前です(いつもキリッとしたいい顔をしてる)。
其の弐に、つづく。
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"