忍者ブログ
素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by - 2025.05.05,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by chika - 2008.01.22,Tue
先週1月18日はヒジュラ暦の1月10日にあたり、アシューラという日でした。
特に祝日というわけではないのですが、イスラム教徒にとっては大切な日のようです。
女性はコホルというアラブのアイラインを引き、この日1日だけ断食をしている人も多くいました。テレビでは、黒い服を着たたくさんの人々がモスクの周りを歩きながら自らの体に鞭を打っている姿を見ました(これはチュニジアではなく、他国の映像でした)。何事か?何の日か?

アシューラとは、預言者ムハンマドの父方の従弟:フセインが殉教した日です(以下、wikipedia抜粋引用)。
『ヒジュラ暦61年のアシューラの日に、アリー(シーア派にとっての預言者)の次男であり、シーア派の人々には第3代指導者とみなされるフセインが、ウマイヤ朝の軍隊によって殺害される事件が起こった。
フサインは、彼を指導者として推戴することを希望するシーア派の人々の求めに応じて父アリーの旧本拠地クーファに向かう途上、これを阻止しようとするウマイヤ朝カリフのヤズィードの手にかかって殺されたのだという。このためシーア派の人々は、フサインをウマイヤ朝の手にかけさせてしまったことを哀悼し、殉教追悼行事を行うようになった。
アシューラでは、人々はフサインの死を大声で喚き、涙を流して嘆き悲しむ。さらに、フサインの棺を模した神輿が担ぎ出されたり、人々が鎖で自分の体を鞭打って哀悼の意を明らかにする。』

チュニジアはスンニ派なので、この日は祝日ではないものの、シーア派の国々にとっては重要な意味を持つ日のようです。わたしが見た体に鞭打つ映像は、おそらくシーア派の国の映像(たぶんイランかイラク)だったのではないかな、と思います。

まだまだまだまだ奥深いチュニジア。
奥深いと言えば、顔に記号を書くおばあちゃん。

チュニジアには、顔に○とか×とか記号を書いてるおばあちゃんがたくさんいらっしゃいます。初めて見たときには衝撃でした・・・。どっかで羽子板大会でもありましたか?という感じ。写真を載せたいところだけれど断られてしまったので(当たり前か)、絵を描きました。こんな感じです。イメージが伝わるといいのですが。



乳房にも書いてるのを見せてもらいました。顔と同じく、○と×や記号が書いてある。
これは健康を願うおまじないなんですって。もはや若い子の間では昔の慣わしで、今やおばあちゃん世代にのみ残る風習なんですって。
わたしも元気に暮らせるように書いてもらいました(顔じゃなくって乳房にね)。2008年、いいすべり出し!
PR
Comments
w
ご無沙汰です。
最近自分で画像を作って掲載することを覚えたみたいねw

まさに!って絵をみせてもらって嬉しいですw
Posted by タカノリ - 2008.01.26,Sat 23:20:10 / Edit
記事を訂正しました!
すみません、記事に誤りがありましたので訂正しました(アシューラのくだりです)。こっちの大学の先生と話をしていて、誤りに気づきました…。
スンニ派とシーア派の違いなど、宗教を知るって面白い。今度、この違いについてもまとめてアップできたらいいなぁと思います。

>タカノリくん
書き込みありがとう。写真撮れないなら、描いちゃえ!って思って。ペイントで描いております。マウスで描くのは難しいねぇ。
Posted by chika - 2008.02.04,Mon 06:53:45 / Edit
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[06/27 makiko]
[06/16 かおる]
[04/28 mana]
[04/17 さちこ]
[04/15 makiko]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]