素朴な毎日、感じたこと、考えたこと、ひとりごと、備忘録
Posted by chika - 2008.11.20,Thu
11月7日は、チュニジア現大統領の就任記念日。今年で任期21年目!長いですねぇ。来年に大統領選挙が行われる予定ですが、ほぼ再任決定のようです。
そんな就任記念日に伴い、2日から9日までの一週間は学校がお休み、各地でパレードやお祭りが行われます。
わたし達パソコンクラブは、以前ブログに書いた「地中海沿岸国PCオリンピック」(2~6日、於ビゼルト)に参加してきました。
この地中海沿岸国PCオリンピック、チュニジア全国から選抜された20の青少年の家から約50名の青少年と、アラブ6カ国(リビア、アルジェリア、モロッコ、シリア、サウジアラビア、UAE)から約20名の青少年が参加して行う、プレゼン大会でした。
4泊5日の日程のほとんどが各自持ち寄った作品のプレゼンテーションに充てられ、他はワークショップが少しある程度。作品を見て感じたのは、都市部と地方の技術・知識レベルの差。わたしの教え子はぽかんと口を開いたままプレゼンを聞いていて、いい刺激になった模様。これまで学んできたことに意味を見出してくれて、今後の短期目標も明確になったかな(なっててくれたらいいな)。
プレゼンの評価者としては、おじちゃん&おじいちゃんコンビ(大学教授)が居て、結構辛口。でも彼らの指摘ポイントにはすごく共感できたし、教育者として見習う点がたくさんありました。特に言い訳上手なチュニジア青年を指導するコツとか・・・(苦笑)。
そして教え子のプレゼン時。わたしはただ見守るだけなのに、手はキンキンに冷えて、内臓が震えるくらい緊張しました(笑)。評価者のコメントは辛口満載だったけれど、素直に聞いてメモる教え子の姿を見て泣きそうになりました(他の地域の子ども達は、言い訳したり逆ギレしてたもので・・・)。ほんと、かわいい子達だわ。

最終日には、青少年・スポーツ省の大臣がお目見え。
作品をパパッと見て回られたのですが、お付きの人が「ガルディマウの子たちは日本人のボランティアに指導を受けているんですよ」と紹介してくれて。その時に大臣はチラッと作品を見て「Good job! You work very well」と言ってくれました。
・・・でも・・・全然作品見てもないのに言われても、嬉しかないわ!!と思うのは大人気ないでしょうか。。でもムッと来たなぁ(笑)。
そしていよいよ授賞式(評価はおじちゃん&おじいちゃんコンビで行われました)。
教え子には申し訳ないけれど、絶対に受賞しないと思っていたので、のんびり構えてました。が!!!
なんと3位入賞してしまいました!!! 「ウヒィッ」と猿のような声を出すほどの驚き。
(写真右から、大臣、教え子のシェイマ、エメーニ、わたし、知らないおじさん、モアタズ)

他にもたくさん優れた作品があった中の受賞。おそらく、地方を応援する意味合いも込められているんだろうなと感じています。歴代の受賞者は都市部で、地方では技術が追いつかないために参加できない青少年が数多く居る。 最後、別れ際におじいちゃん(評価者)に「地方の子ども達を根気強く指導し、よくここまで連れて来てくれた。作品レベルはまだまだだけれど、今後に期待できる出来。作品完成までの教育的過程は、見習うべきところがある」と言ってもらえたのが本当に嬉しかった!社交辞令かな…?笑
そして授賞式の後、みんなでビゼルトの町をお散歩。
エメーニ(彼女のお父さんが大変厳しく、このオリンピックに参加できるよう説得の手紙を書きました)は、生まれて初めて知らない町を自由に歩いたらしく「信じられる?16年の人生のなかで、一番素敵な数日間だったわ!」と興奮気味。かわいらしい。

そんなこんなのオリンピック。終わった~・・・ほっ。
せっかくだから今回学んだ知識と技術を、県下の青少年の家と共有する機会を作りたいと思うけれど、うまく行くかどうか・・・?チャレンジあるのみ!
そして7日と8日は、首都でダンスと音楽の全国大会が行われ、引率要員として参加。
ダンスクラブはコンテンポラリーなダンスを演じて(地上に生命が誕生し、罪や愛が生まれ、平安と混沌が入り乱れ、救世主が現れるが罪は消えないというストーリー)、鳥肌ものの良い出来でした。

そして結果は、全国第1位!!素晴らしい!!
やるじゃん、ガルディマウ。

そんな就任記念日に伴い、2日から9日までの一週間は学校がお休み、各地でパレードやお祭りが行われます。
わたし達パソコンクラブは、以前ブログに書いた「地中海沿岸国PCオリンピック」(2~6日、於ビゼルト)に参加してきました。
この地中海沿岸国PCオリンピック、チュニジア全国から選抜された20の青少年の家から約50名の青少年と、アラブ6カ国(リビア、アルジェリア、モロッコ、シリア、サウジアラビア、UAE)から約20名の青少年が参加して行う、プレゼン大会でした。
4泊5日の日程のほとんどが各自持ち寄った作品のプレゼンテーションに充てられ、他はワークショップが少しある程度。作品を見て感じたのは、都市部と地方の技術・知識レベルの差。わたしの教え子はぽかんと口を開いたままプレゼンを聞いていて、いい刺激になった模様。これまで学んできたことに意味を見出してくれて、今後の短期目標も明確になったかな(なっててくれたらいいな)。
プレゼンの評価者としては、おじちゃん&おじいちゃんコンビ(大学教授)が居て、結構辛口。でも彼らの指摘ポイントにはすごく共感できたし、教育者として見習う点がたくさんありました。特に言い訳上手なチュニジア青年を指導するコツとか・・・(苦笑)。
そして教え子のプレゼン時。わたしはただ見守るだけなのに、手はキンキンに冷えて、内臓が震えるくらい緊張しました(笑)。評価者のコメントは辛口満載だったけれど、素直に聞いてメモる教え子の姿を見て泣きそうになりました(他の地域の子ども達は、言い訳したり逆ギレしてたもので・・・)。ほんと、かわいい子達だわ。
最終日には、青少年・スポーツ省の大臣がお目見え。
作品をパパッと見て回られたのですが、お付きの人が「ガルディマウの子たちは日本人のボランティアに指導を受けているんですよ」と紹介してくれて。その時に大臣はチラッと作品を見て「Good job! You work very well」と言ってくれました。
・・・でも・・・全然作品見てもないのに言われても、嬉しかないわ!!と思うのは大人気ないでしょうか。。でもムッと来たなぁ(笑)。
そしていよいよ授賞式(評価はおじちゃん&おじいちゃんコンビで行われました)。
教え子には申し訳ないけれど、絶対に受賞しないと思っていたので、のんびり構えてました。が!!!
なんと3位入賞してしまいました!!! 「ウヒィッ」と猿のような声を出すほどの驚き。
(写真右から、大臣、教え子のシェイマ、エメーニ、わたし、知らないおじさん、モアタズ)
他にもたくさん優れた作品があった中の受賞。おそらく、地方を応援する意味合いも込められているんだろうなと感じています。歴代の受賞者は都市部で、地方では技術が追いつかないために参加できない青少年が数多く居る。 最後、別れ際におじいちゃん(評価者)に「地方の子ども達を根気強く指導し、よくここまで連れて来てくれた。作品レベルはまだまだだけれど、今後に期待できる出来。作品完成までの教育的過程は、見習うべきところがある」と言ってもらえたのが本当に嬉しかった!社交辞令かな…?笑
そして授賞式の後、みんなでビゼルトの町をお散歩。
エメーニ(彼女のお父さんが大変厳しく、このオリンピックに参加できるよう説得の手紙を書きました)は、生まれて初めて知らない町を自由に歩いたらしく「信じられる?16年の人生のなかで、一番素敵な数日間だったわ!」と興奮気味。かわいらしい。
そんなこんなのオリンピック。終わった~・・・ほっ。
せっかくだから今回学んだ知識と技術を、県下の青少年の家と共有する機会を作りたいと思うけれど、うまく行くかどうか・・・?チャレンジあるのみ!
そして7日と8日は、首都でダンスと音楽の全国大会が行われ、引率要員として参加。
ダンスクラブはコンテンポラリーなダンスを演じて(地上に生命が誕生し、罪や愛が生まれ、平安と混沌が入り乱れ、救世主が現れるが罪は消えないというストーリー)、鳥肌ものの良い出来でした。
そして結果は、全国第1位!!素晴らしい!!
やるじゃん、ガルディマウ。
PR
Comments
おめでとう~☆お疲れ様
おぉ(^o^)丿
そりゃ、猿にもなるさ。
素直にヒトの意見を聞ける子供達は立派だね、指導者として頑張ったちかちゃんも立派。拍手です!!!
評価者の言ってくれた事は決して社交辞令ではないよ…。
あなたの頑張りと可愛い教え子達が評価され、結果カタチになりました。
すばらしいですょ。
「ウヒィッ」←もっとボス猿並に喜びましょう(笑)
そりゃ、猿にもなるさ。
素直にヒトの意見を聞ける子供達は立派だね、指導者として頑張ったちかちゃんも立派。拍手です!!!
評価者の言ってくれた事は決して社交辞令ではないよ…。
あなたの頑張りと可愛い教え子達が評価され、結果カタチになりました。
すばらしいですょ。
「ウヒィッ」←もっとボス猿並に喜びましょう(笑)
すごいなあ
ちかちゃんおつかれさま。
バックグラウンドが異なる人々に何かを伝えるって、すご~く難しいよね。それだけにイチミリでも歩み寄れたときの嬉しさって大きいし。
最近痛感してます。
来月はお世話になりますよ~!!よろしくぅ!!
バックグラウンドが異なる人々に何かを伝えるって、すご~く難しいよね。それだけにイチミリでも歩み寄れたときの嬉しさって大きいし。
最近痛感してます。
来月はお世話になりますよ~!!よろしくぅ!!
泣
おめでとうぅぅぅ。
完全に部外者だけど、
なんだか泣きそうです。
なによりエメーニちゃんの一言。
一緒に行けてよかったねぇ。
賞とりまくりのガルディマウ。
ボスの機嫌もいいのでは?
ほめてくれた??
完全に部外者だけど、
なんだか泣きそうです。
なによりエメーニちゃんの一言。
一緒に行けてよかったねぇ。
賞とりまくりのガルディマウ。
ボスの機嫌もいいのでは?
ほめてくれた??
ありがとう~!
祝福のお言葉、どうもありがとうございます!
> さっちゃん
ありがとう。大変だったことなんて吹っ飛んじゃうくらい嬉しかったよ。でもまた大変な日々が再開しておりますが・・・(苦笑)
> かおるちゃん
ボス猿・・・! ウホッ!
職場がガルディマウで良かったと心から思いました。都市部の子は生意気で手がつけられなかった・・・。素直な子だから活動できているなぁ。
> おねり
ありがとうです!
> バックグラウンドが異なる人々に何かを伝えるって、すご~く難しいよね。
難しいっす。。単なる一言なのに思わず大きな意味を持ってしまったり、単なる一言の意味が伝わらなかったり。
おねりのお仕事も異文化格闘系ですもんね~。来月、色んなお話を出来ること、心から~楽しみにしています!
> いっちー
ありがとう~~!
エメーニちゃん、行けて良かったよ。そして無事に帰って来れて良かったよ。パパ怖いもん(笑)
これら賞の功績か、職場には大きな大きな液晶テレビがやって来たよ。ボス、大喜び。ウホウホッ。
しかし、お褒めの言葉は一切なく・・・。相変わらずスパルタよ(笑)
> さっちゃん
ありがとう。大変だったことなんて吹っ飛んじゃうくらい嬉しかったよ。でもまた大変な日々が再開しておりますが・・・(苦笑)
> かおるちゃん
ボス猿・・・! ウホッ!
職場がガルディマウで良かったと心から思いました。都市部の子は生意気で手がつけられなかった・・・。素直な子だから活動できているなぁ。
> おねり
ありがとうです!
> バックグラウンドが異なる人々に何かを伝えるって、すご~く難しいよね。
難しいっす。。単なる一言なのに思わず大きな意味を持ってしまったり、単なる一言の意味が伝わらなかったり。
おねりのお仕事も異文化格闘系ですもんね~。来月、色んなお話を出来ること、心から~楽しみにしています!
> いっちー
ありがとう~~!
エメーニちゃん、行けて良かったよ。そして無事に帰って来れて良かったよ。パパ怖いもん(笑)
これら賞の功績か、職場には大きな大きな液晶テレビがやって来たよ。ボス、大喜び。ウホウホッ。
しかし、お褒めの言葉は一切なく・・・。相変わらずスパルタよ(笑)
Post a Comment
カレンダー
フリーエリア
最新CM
最新記事
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"